みんなの願いが届きますように
7月1日(土)に老人クラブや子ども会の皆さまのご協力を得て、今年も盛大に七夕まつりを開催することが出来ました。
中央に飾られた2本の大笹はとても見ごたえがありましたね。
当日は700名ほどの地域の皆さまにご来館いただき、とても賑やかな楽しい七夕まつりとなりました。
事前に用意されていた400本超える笹、また、所狭しと並べられた色とりどりの10種類の笹飾りはどれもとても綺麗で作っていただいた皆さまの思いが伝わってきました。その場で飾りをつける子ども達も多く、どこに飾ろうかと悩んでいる姿も可愛かったです。
体育室の中はその他にも昔遊びや、作って遊べるコーナーなどで遊ぶ子どもたちのはしゃぎ声が沢山聞こえて来て、とても楽しい気持ちになりました。
外の模擬店では、本部のボランティアスタッフが焼きそばやフランクフルトを販売してくれました。暑かったので、ラムネもあっという間に完売。また、小さい子ども達にも人気のヨーヨー釣りは、ボランティアの子どもたちの協力もあって、去年より少し数を増やしてお待ちしていましたが、上手に釣れましたでしょうか?
時折小雨が降るというあいにくの天候でしたが、エアコンの無い体育室の気温は、幾らか過ごしやすかったという声も聞かれました(幸いでしたね(笑))
この七夕まつりは、藤が丘地区センターが創立してから28年間ずっと続いている伝統行事です。こんなに長い間続けてこられたのも、日頃よりご協力いただいています老人クラブの皆さまや子ども会の皆さまのお陰げと、職員・スタッフ一同心より感謝しております。今年もご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
最後になりますが、短冊に書いた皆さまの願いが叶いますように・・・