七夕まつりは大賑わいでした
梅雨というのに朝から青空が広がった先週の土曜日、藤が丘地区センターでは一足先に七夕まつりが開催されました。 今年も700名を超える子どもたちや地域の皆さまが来館され大盛況でした。
体育室には4メートルを超える大竹に願いをこめた飾り付けがされ、その周りでは遊べるコーナーや手作りができるコーナーから子ども達の楽しい笑い声がたくさん聞こえてきました。
お土産に用意していた400本を超える笹の葉も、お家でそれぞれの願いのこめられた短冊が飾られていることでしょう。
また西玄関駐車スペースには模擬店がでていましたが、30℃を超える暑さの中、ヨーヨー釣りやラムネ、チューペットなどを求める子供たちで賑わっていました。ヨーヨー釣りのコーナーでは小学生がボランティアでお手伝いしてくれました。ありがとうございました。
今年は、厳しい暑さの中の開催となりましたが、沢山の方にお越しいただき、この季節ならではの時間を過ごしていただけたかと思います。ご協力頂いた老人会、子ども会、町内会の皆さま、そして関係者の皆さま、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
最後に、今回来てくれた子どもたちや皆様のアンケートの一部をご紹介いたします。
- きれいなかざりがいっぱいあってうれしかった。(すきなかざりをえらべたこと)
- ブンブンごまにたくさんしーるやえをかけて楽しかった
- もらったかざりがすごかった。
- わなげとけんだまとおてだまがたのしかった。
- かざりを作る、輪投げが楽しかった(4年、1年)
- 暑い!3回目 混んでる(父)
- 入って最初の左のコーナーが楽しかった(パッチンガエル)(2年)
- 色々まわってもらえるのが面白い
- 子供はちょっとわからなかったかな、でも飾りをいっぱいもらってたのしかったです(祖父)
- お友達同士できた、笹飾りが楽しかった
- 色々なコーナーがあって楽しかった、笹飾りが楽しかった(6年2人)
- けん玉が一番楽しかった!!暑かった・・・ (4年4人)
- 幼稚園児には少しむずかしいものが多かった
- 輪投げが楽しめた
- 笹がもらえて嬉しい
- ぶんぶんごま、ブーメランが楽しかった
- 小学生メインで未就学児が楽しめるのが少なかった・・・(未就学児の母)
- 笹飾りがもらえて嬉しい
- 笹飾り作りが楽しかった
- 紙ひこうきが楽しかった
- 色々なコーナーがあって楽しかった
- プロペラが楽しかった
- 親も楽しめました
- 初めて遊ぶお手玉。楽しくないだろうと思っていたらすごく!!楽しかった。また来たい
- 笹飾りが楽しかった
- けん玉、かざりをもらうとき、パッチンガエル、お手玉が楽しかった
- 折り紙がたのしかった(祖母)
- けん玉、お手玉が楽しかった(幼児、小学生)
- 今日はありがとうございました。家庭ではこんなリッパなささ飾りを作る事は出来ないし、 心のこもった素てきな飾りを沢山、ささに飾り付ける事が出来て、子供達が大変喜んでいました。 またお手玉、けん玉、コマ等、昔遊びにふれる事が出来、大人はなつかしい気持ちと 子供達はしんせんな気持ちで楽しむ事ができとても良かったです。 ありがとうございました。
- パッチンガエル、折り紙が楽しかった
- 初めてだったので詳しい説明物が欲しかった、どうやって受付すれば良いか?掲示物があると良い
- 絵や字を書いて楽しめて良かった。
- 竹トンボ楽しかった(フランス人のパパ)
- 2回目 カエルが楽しかった(小学生)
- 七夕をたのしむ貴重な機会でありがたいです(母)
- 初めて来たけれどとても楽しかったです。
- 笹飾りがたくさん用意してあってすごいなと思いました
- かわいい物をたくさん頂き、子供がとっても喜んでいます。ありがとうございました。
- 毎年楽しみにしています。
- おてだまをおみやげにするのは、いいと思った
- ぶんぶんゴマがとても楽しかったです!
- わなげがむずかしかったけど楽しかった。
- そんなにやってないけど楽しかった!
- めちゃくちゃひとごみが多かったけど、めちゃくちゃ楽しかった(小学生)